小柄の小松です。今回は12/15(日)にやらせていただくイベントの詳細について。
これまでブログを通して洋服の特徴や着こなしなどを書かせてもらってましたが、先日出版社の方からお声をかけていただき、イベントを開催することになりました。
いきなりなんのこっちゃという話なので、今回のイベントをやる理由や、皆さんに何を感じてほしいかを書かせていただきます。
捨てない洋服の選び方〜僕たちには洋服が必要だ〜
ということで12/15(日)にイベントをやることになりました。
タイトルは【捨てない洋服の選び方〜僕たちには洋服が必要だ〜】
場所は東京都文京区にあるサンクチュアリ出版さんのイベントブースです。
出版社の方からメッセージをいただいてこの企画が決まりました。”洋服の数を絞ってファッションを楽しむ”というスタイルに興味を持っていただけたようです。
今回のようなタイトルにしたのはいくつか理由がありますが、”洋服のおもしろさを知ってほしい”というのが一番の目的です。
洋服を断捨離しすぎて起きたこと

洋服選びは楽しいですが、それと同時にツラい部分もあります。
新しい服を買うほどテンションは上がりますが、増えすぎるとクローゼットがパンパンになり、逆にストレスを抱えやすくなるからです。
僕自身いっときかなりの数の洋服・小物を持っていて、その数は200着以上ありました(300あったかもしれない)。
どこに何があるかわからなくなることも多く、ケアが行き届かなくて汚れていたなんてこともありました。

そんななか最小限の洋服で生活する”ミニマリスト”という人達の存在を知り、その影響を受けて洋服を一気に手放すことに。
コート・Tシャツ・パンツを最小限に絞って、最終的には1年通して20着以下で済むことがわかりました。
クローゼットがスッキリしたことで解放感に満ち溢れてましたが、時間が経つにつれて生活が味気なく、単調なものになっていきました。
洋服には人を幸せにするパワーがある

そんな味気ない生活をするなか、また洋服を買い直していくことになるんですが、そこでわかったことがあります。
お気に入りの洋服を着ていると、なんともいえない幸せな気持ちになれるということです。

最初にこれに気づいたのは、とあるブロガーさんが紹介していたユニクロのポロシャツを見にいったとき。
その日は電車で帰宅している途中にポロシャツの発売日だったことを思い出しましたが、もう洋服は買わないと決めてたのでそのまま最寄り駅まで帰宅。
でもなぜかその日はどうしても実物を見てみたいと思い、ポロシャツを扱ってるユニクロ店舗まで電車で戻ることにしました。

そのポロシャツを実際に見たとき、なんともいえない高揚感がありました。
「このポロシャツが欲しい。これを着て出掛けてみたい」
そう思った僕は気付いたら何度も試着をして、どのサイズが自分にピッタリかひたすら考えていました。
購入してすぐブログ記事を書き始めましたが、それまで頭を悩ませながら書いていたミニマリスト寄りの記事と違い、書きたいことが次々に浮かんできました。

いま見返してみると文章も写真もかなり雑で反省することも多いのですが、当時の自分は目の前の洋服に夢中になっていた。
「やっぱ洋服って楽しいじゃん」
洋服は人を幸せにするパワーがあるということを、このポロシャツがあらためて教えてくれました。
洋服マニア・ミニマリストになれなくてもいい

洋服を買い直していくなかでもう1つ感じたことがあります。
誰もが認める洋服マニアや、極限まで減らすミニマリスト。どちらかに振り切る必要はないんじゃないかということです。
洋服はコレクション感覚で集める方もいますが、生活するうえで必要な日用品としての要素もあります。
そして必要な量は生活スタイルによってバラバラです。10着でいい人もいれば100着必要な方もいるでしょう。
オシャレになるためにあらゆる服を集めたり、逆に極端に断捨離する。誰かと比べて真似しなきゃいけない義務はないと思うのです。
失敗はなくならないけど減らすことはできる

今回のイベントは”捨てない洋服の選び方”としていますが、少し極端な表現をしました。
どれだけ洋服に詳しい人でも、洋服選びで失敗しないということはないからです。
今まで服にいくら投資してきたのだろう。それなのに未だに失敗する。
自分の好きな服、似合う服はある程度分かってる。でもその外側を見ないと、絶対に世界は広がらない。
ある程度の失敗は見越しながら、トライ&エラーを楽しみたい。
今、失敗したニットを着ながら慰めのツイートをしています。。
— スタイリスト大山 旬/著書累計10万部突破 (@shun_4colors) November 2, 2019
数え切れないほどの人とやりとりをしてきたスタイリストさんですら、洋服選びに失敗することがあるようです。
30年以上洋服を見てきた僕の知り合いも、いまだに失敗すると話していました。
ただ失敗はなくならなくても、減らすことはできると僕は考えています。
しっかりした基準を持っていれば、自分に必要な服を見つけやすくなる。日常を快適にし、いまよりもかっこよく、クローゼットに負担をかけないよう変えていけます。
僕自身もまだ失敗してますが、これまでの経験でわかったことを惜しみなく伝えたいと考えています。
洋服のおもしろさを感じる1時間

今回のイベントは開始14:30で終了15:30。少し短めの1時間に設定させていただきました。
以前僕が90分の公演に参加したとき、60分ほどで集中できなくなって疲れてしまうという経験をしたからです。
なので短い時間で知ってほしいポイントをお伝えする、短期集中型のイベントになります。

また今回はこれまでブログで紹介した洋服・小物を何点か展示します。
会場には開始30分前の14:00から入れますが、待ち時間も含めて楽しんでもられば嬉しいです。
洋服は写真や動画だけで魅力を伝えるのがとても難しいもの。
実際に手にとって着てもらうことで、コートやバッグ・革靴などの魅力を肌で感じていただけたらと思います。
1000円のTシャツから数万円の革靴・コートまで、洋服は知れば知るほどおもしろくて楽しいジャンル。
来てくれた方がいまよりもっと洋服が好きになれる時間にしたいと考えています。気軽に遊びに来てみてくださいね。イベントページ
