ファッション

カーディガンをコートの下に重ね着するメンズコーデ【ボタンを閉じる】

小柄の小松です。今回はカーディガンのインナー使いについて。

カーディガンは春や秋など微妙な季節に羽織りとして活躍する便利なアイテム。

それをコートと合わせるとき、いくつか工夫をすれば着こなしのアクセントとして活用することができます。

今回の考え方を知っていると、カーディガンの”見せ方”のヒントが見えてくると思います。

カーディガンをコートの下に重ね着するメンズコーデ【ボタンを閉じる】

ということでカーディガンをインナー使いする着こなし提案です。

下記に使用アイテムを載せてますが、後ろの数字がサイズです。

使用アイテム
レインメーカー:エコレザーカーディガン(3)
ユニクロ+J:ウールブレンドチェスターコート(XS)
ユニクロ×JWA:ローゲージクルーネックセーター(M)
ユニクロU:ウールブレンドジャージーパンツ(73)
ユニクロ×JWA:ヒートテックソックス(25〜27cm)
KLEMAN:FRODA(40)
ユニクロ×JWA:ヒートテックニットグローブ(M)
KAIKO:ナイロンリュック
agnes b.:ロゴピン
amp japan:イヤーカフ
JINS:ファインフィットシートチタン

この着こなしで気を付けたポイントを書いていきます。

ボタンを閉じればインナー映えする

まずおさえておきたいポイントは、カーディガンのボタンを閉じて着るということ。

ボタンを開けて着ても問題ないですが、それだとカーディガンがコートの内側に隠れてしまってほぼ見えないからです。

なのでカーディガンを”インナー映え”させるためには、基本的にボタンを閉じるという方針で進めてみてください。

多くのカーディガンはボタンがいくつか付いてるわけですが、ボタンは着こなしのアクセントとして使える自然な装飾。

黒コートに黒いカーディガンだとあまり映えないですが、コートと色が違うものならダークトーンのカーディガンでも変化を付けることができます。

それと細かいですが、今回は他の洋服でカーディガンの”色を拾う”というアプローチをしています。

そうすることでカーディガンだけが悪目立ちしないよう工夫しました。

今回の場合はスラックスを同じ色にしてるのがポイント。

カーディガンの中央からスラックスまで繋がって見えるので、同じ色が均等に配分されるようにしています。

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/57787/1001613

とはいえそんな都合のいい組合せはなかなかできないもの。そこでまるっきり同じ色じゃなくても、近い色同士でまとめてあげるアプローチも効果的です。

上の着こなしは服の色がすべて違いますが、同系色で揃えているので色の統一感が出ていますよね?

色を統一すると着こなしがノッペリして見えることもありますが、カーディガンのボタンが装飾として効くので、地味な印象をうまく打ち消してくれます。

インナー映えさせるためにはボタンを閉じる。そして可能であれば、カーディガンに近い色の服を合わせてあげる。これが最初のポイントです。

カーディガンの中に何を着るか?

さらに重要なのはカーディガンの中に着るインナーです。

上のモデルさんは特殊な例ですが、普通はカーディガンの中には別の洋服を着るものですよね?

そこでボタンを閉じて着る場合、特にインナーの”首まわりのデザイン”に注目して選ぶ必要が出てきます。

たとえば無地のハイネックTシャツを合わせたとします。

別に問題はなさそうですが、こうすると首まわりがノッペリと見えてしまい、首まわりだけが浮いて見える可能性が高い。

不思議なもので、こういった空間は無地の面積が広ければ広いほど違和感が出てしまうんですね。

実際にやってみれば分かることだと思いますが、意外とこのインナー選びで苦戦することが多い。今回1番難しかった部分です。

いろいろ試しましたが、今回は首まわりが特殊な形になったモックネックセーターを選びました。

無地のモックネックだと面積が多くてノッペリしやすいですが、このセーターは首まわりが立体的でボディも複数の糸が使われてるので地味にならない。

カーディガンの色や形によって変わってくると思うので何ともいえないですが、少なくとも無地のハイネック・タートルネックは違和感が出やすい組合せといえるでしょう。

小物で地味にならないよう工夫する

それと細かい話ですが、今回は小物使いも気を配っています。

カーディガンのボタンを活かした着こなしですが、色数が減っているので暗い印象になりやすい。

そこで別の部分で地味にならないよう工夫しました。

まずはコートの襟に付けたピンバッジ。

もともとかなりシンプルなコートですが、ロゴピンを付けることで明るい印象をプラスしました。

続いては靴下。グレー・ベージュなど複数の色が使われてるものを選んでます。

セーターと同じ色のものにすることで、変化をつけつつ子どもっぽくなりすぎないようにしました。

これは迷ったところですが、手袋も柄物を使っています。

これもセーター・靴下と同じ色が入ったもので、細かくいうとピンバッジの色も拾っています。

ピンバッジ・靴下でアクセントを入れたのでどちらでもOKといえますが、単純に寒さ対策としてもつけてます。

ちなみにリュックを使っているのはスーツの印象から遠ざけるためです。

色が違うとはいえ、カテゴリーでみると全体的にスーツで使われるアイテムが多かったので、普段着らしさのあるリュックでラフになるよう調整しました。

「ビジネスのようでビジネスじゃない着こなし」をイメージした組合せといえます。

ということで今回のポイントは…

・ボタンを閉じればインナー映えする
・カーディガンのインナー選びが難しい
・小物で地味にならないよう工夫する

ぜひこの考え方を頭の片隅に入れてみてください。

 

スタイルの悪いメンズがオシャレな服装をするためのポイント一覧オシャレな服装をしたいと思ったとき、何から始め、どこに気をつければいいのでしょうか? 雑誌やSNSで調べると「今年は〇〇がトレンド...