小柄の小松です。今回は秋冬に最適なアンダーソンコラボの靴下について。
2020年秋冬のアンダーソンコラボは10月に発売開始しましたが、12月4日(金)から第2弾となる「ホリデーコレクション」が追加されました。
ユニクロの専売特許である「ヒートテック」をテーマにしたラインナップですが、今回は秋冬に便利な靴下をレビューしたいと思います。
【ユニクロ×JWアンダーソン】ヒートテックソックスを3色買ってレビュー
こちらが今回紹介するユニクロ×JWAのヒートテックソックス
スニーカーサイズが25cmくらいの小松は25〜27サイズを購入しました。
足元が映えるアーガイル柄
まずデザインについてですが、秋冬らしさのあるアーガイル柄となっています。
靴下としてはよくあるデザインで普段のユニクロでも展開されてますが、通常ラインのものと比べて柄がハッキリしていて柄自体の面積も多め。
なので地味になりがちな秋冬の服装にアクセントを加えやすい仕様といえます。
他の小物と同じく、脇にはJWアンダーソンのロゴが入っています。
女性ならこのロゴを見せる着こなしができる場合もあるかと思いますが、男性だとこのロゴを活かすのは厳しい。
なので単純にアイテム単体のデザインとして捉えるのがいいでしょう。
ちなみに10月に発売されたアンダーソンコラボでも靴下が展開されてました。
こちらは発色の良さや細かい糸の塊(ネップ糸)などが魅力でした。
僕自身も購入していまも使ってますが、アクセントととして映えるので便利。
今回はシンプルなアーガイル柄なわけですが、実際履いてみると10月の靴下と同じように意外とクセが強い。
なので合わせる洋服も靴下の色に近付けて、全体で統一感を出してあげるのがベターかと思います。
肉厚で形崩れしないソックス
今回のホリデーコレクションは”ヒートテック”がテーマなわけですが、もちろん履いていてかなり暖かい。
手持ちのパンツの生地が薄いと秋冬に穿くのを躊躇しがちですが、足元がヒートテックソックスならだいぶ防寒性が変わってきます。
デザイン自体がオシャレなので、街着・部屋着どちらで使ってもいいですね。
一度洗濯してみて分かったのは、生地がしっかりしてるので形崩れしにくいということ。
10月のアンダーソンコラボや他のブランドの靴下も持ってますが、それらと比べてかなり肉厚。実物はかなり存在感があります。
ただし裏地はかなり複雑な編み方になってるので、履くときは少し慎重にしたほうがいいでしょう。
「保温力を高めるために長めの糸を残してる」とのことですが、パッと履くと足の爪などが引っかかる可能性が高いです。
なので指先の部分までしっかりまくり、そこからカカトまでゆっくり伸ばして履いていくのがベターかと思います。
しっかりした生地でフィット感が強いので、一度履くとズリ落ちにくい。
爪の引っ掛かりだけ気をつければ問題ないといえるでしょう。
アンダーソンコラボ以外にも合わせやすい
意外とクセが強い柄だと書きましたが、色の統一感さえあればユニクロの他の服とも合わせてOKです。
手持ちの洋服と比較してみて、相性の良さそうなカラーをピックアップするのがいいでしょう。
あくまで僕の持ってる範囲ですが、ユニクロの服だとたとえばこれらですね。
アンダーソンコラボのローゲージセーター。フェアアイル柄のセーター。ハンティングジャケットなども相性がいいはず。
単色の服よりも、こういった柄や切替などが入ったものと合わせるのがベターかと思います。
ダークトーンの服装に合わせてあげても、大きな柄のおかげで複数の色をチラ見せすることができます。
シンプルな服はカッコいいですが、それだけだとどうしても地味になりやすい。
なのでそういった服が好きな人ほどこのシリーズがおすすめ。面積は小さいですが、持っていればいろんなコーディネートで活躍してくれるでしょう。
・足元が映えるアーガイル柄
・肉厚で形崩れしないソックス
・アンダーソンコラボ以外にも合わせやすい
ぜひ購入を検討してみてください。ユニクロ×JWA ヒートテックソックス