ファッション

グンゼの背中極メッシュタンクトップは、重ね着の多い秋冬も使えるインナー

小柄の小松です。今回は秋冬に使えるメッシュタンクトップについて。

重ね着することが多い秋冬は、着膨れしないためになるべく薄手のインナーを使いたいところ。ただ薄すぎると頼りなくて肌に違和感が出ることもあります。

そんな悩みを解決してくれるのが肌着専門メーカーのグンゼ。このタンクトップ、他のブランドとは一味違うクオリティです。

グンゼの背中極メッシュタンクトップは秋冬の重ね着でも着膨れしないインナー

こちらが今回紹介するグンゼ 背中極メッシュタンクトップ

身長162cmの小松はブラックのLサイズを購入しました。

背中の中央だけメッシュ切り替え

このタンクトップ最大の特徴は、背中の素材が切り替わってること。

左右は綿ですが、なんと中央は襟から裾にかけて均等にメッシュ素材になっているのです。

肩から裾先に至るまで、綺麗にメッシュで切り替えられたデザイン。

タンクトップは綿100%のものだと分厚く、かといって全体がメッシュだと涼しいですが生地がヨレて頼りなくなってしまいます。

このタンクトップはそんな2つのタイプの特徴を”いいとこ取り”したデザイン。

綿の比率が多いので肌に添いやすく、メッシュのおかげで背中だけは適度にゆとりができます。

普通のタンクトップは動いていると特に背中に違和感が出るもの。サイズをキツくしても緩くしても、生地が身体を締め付けるような違和感が起きやすいです。

今回グンゼとは別に、ユニクロ・ヘインズ・無印良品の綿のタンクトップも試してみました。

ユニクロ:リブタンクトップ
ヘインズ:テレコ素材タンクトップ
無印良品:綿でさらっとタンクトップ

ユニクロとヘインズは生地が厚いので締め付けが強く、無印は比較的薄いですが背中には違和感あり。見た目は似ててもグンゼには敵いませんでした。

メッシュの切り替えというシンプルで大胆なデザイン。たったこれだけのことで着心地がバツグンに良くなるのです。

着膨れしない縫い目と素材

当たり前のことではありますが、メッシュの切り替えがあることで普通の綿タンクトップより乾きやすいです。

綿部分もサラッとしていて、リブはとても細いので滑らかな肌触りがあります。

そしてこのタンクトップ、縫い目がとてもスッキリしていてデコボコができません。

ユニクロのリブタンクトップと比較するとその違いが際立ちます。

タンクトップがこういった縫い目部分が衣服と引っかかるだけで重たさを感じやすいですが、グンゼは見事なまでに平らで滑らかなカーブを描いてます。

ショルダーの幅が少し広くなっているので、生地が薄くても肩からズレにくいよう工夫されています。

さらにこのタンクトップ、長時間ハンガーに吊るしておいてもホコリがつきにくいです。

上記のユニクロ・ヘインズ・無印は気付いたらホコリが付いていて、使うときにあまりいい気分にならないんですが、グンゼだけは驚くほど綺麗。

セーターにタートルネックTシャツを合わせるなど秋冬は重ね着が増える季節ですが、Tシャツの下にこのタンクトップを入れても着膨れはほとんど起きません。

薄いので春夏のTシャツスタイルには不向きですが、秋冬での使いやすさはバツグン。

着膨れを防げるだけでなく、使ってないときでもクリーンな印象を保ってくれる。身体に直接触れる肌着への気づかいが感じ取れます。

がっしり体型ならLサイズがオススメ

サイズ選びについてですが、丈が少し長めになるものを選ぶのがいいかと思います。ズボンからタンクトップがはみ出るのは避けたいので。

厚手のタンクトップは長いと裾がもたつきやすいですが、薄手なら裾に少し溜まっても見た目に影響は出ません。

洗濯前後の縮み具合を比較しました。総丈は肩から裾までの長さです。

洗うと丈が短くなったので、新品で少し長いと感じるくらいがちょうどいいかと思います。

採寸では身幅が縮んでいますが、生地自体に伸縮性があるので身幅は変わらないというイメージで問題ないでしょう。

グンゼは1896年から続く、100年以上歴史のある老舗メーカー。

素材にこだわる日本企業ならではの気遣いが詰まっています。一度この感覚を味わったら、他のタンクトップにはもう戻れないでしょう。グンゼ 背中極メッシュタンクトップ

 

スタイルの悪いメンズがオシャレな服装をするためのポイント一覧オシャレな服装をしたいと思ったとき、何から始め、どこに気をつければいいのでしょうか? 雑誌やSNSで調べると「今年は〇〇がトレンド...