ガジェットの充電器具はなるべくコンパクトにまとめたい。
スマホやノートPCだけでなく、イヤホンも含めて何かと充電する機会が多い時代。必要最小限のアイテムで充電できる環境にしたいと思う方は多いのではないでしょうか。
以前、自宅用のオススメ品のCAFELEの充電ケーブルを紹介しました。
今回は外出用に適したケーブル、オウルテックの巻き取り式ケーブルについて。CAFELEとの違いも含めて、その使いやすさをレビューしていきたいと思います。
1:1対応の切り替え式ケーブル

こちらがオウルテックの巻き取り式ケーブル。モノトーンで統一されていて、スッキリとした形をしています。
充電したいガジェットによって使い分ける切り替え式。
ケーブルと直接繋がっているのがmicroUSB端子、端についているのがiPhone用のlightning端子です。
自宅用のケーブルは1本で同時に複数のガジェットを充電できるのが便利ですが、外出先ではすべてのバッテリーが切れてしまうことはあまりないので、1:1対応のもので十分といえます。
外出用に適したミニマルなデザイン

以前紹介したCAFELEのケーブルと比べてみました。中央の巻き取り部分は、オウルテックのほうがコンパクト。

横から見てもオウルテックのほうがボディは薄め。カフェのテーブルなどでもペースを取らずに充電することができますね。
USB-Cにも対応させたい方はコレ

このケーブルが対応しているのはmicroUSBとlightning端子の2つですが、パソコンの充電も考えるとUSB-Cにも対応させたいところ。
そこで別メーカーの変換コネクタを購入しました。

iNTELLIGENCEというメーカーのコネクタ。こちらはlightning→USB-Cに変換するタイプです。

僕はiPhoneの充電をiwalkのモバイルバッテリーで済ませているので、lightning端子を使う機会がほとんどありません。
なので基本的にこのUSB-Cコネクタを繋げたままケーブルを持ち歩いています。
microUSB→USB-Cというコネクタは多くのメーカーから出ていますが、lightning→USB-Cのタイプは意外と少なめ。ブラックとなるとこれくらいしか見当たりませんでした。

このコネクタを組合わせることで、3種類の端子に対応したシンプルなケーブルが完成します。
そのぶん端子は長くなりますが、同じ黒でまとめているので意外と野暮ったくはなりません。
自宅用にはCAFELEのケーブル、外出先ではオウルテックのケーブル。たった2本ケーブルがあるだけで充電に困ることはありません。
iNTELLIGENCEのコネクタは他のメーカーに同タイプがほぼないのでよく欠品していますが、オウルテックとセットで買うのがオススメです。

オウルテック 1年保証 巻取り式 Lightning変換アダプタ付きmicroUSBケーブル Apple認証 ライトニングケーブル 巻き取り ブラック 1.2m
- 出版社/メーカー: オウルテック
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: iNTELLIGENCE-E Direct?
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る