小柄の小松です。今回はユニクロ×JWアンダーソンの靴下について。
毎回靴下のバリエーションが豊富なアンダーソンコラボですが、今年は全部で15足あるのでどれを買うか迷いどころ。
さすがに全部買っても使い切れないので選択肢は絞りたい。そこで今回はこのうち3足に絞って購入しました。
それぞれどんな着こなしで使いやすいかレビューしたいと思います。
ユニクロ×JWアンダーソンのヒートテックソックスを3色買ってコーデも紹介【2022年秋冬レビュー】

ということでユニクロ×JWAのヒートテックデオドラントソックスをレビューします。
今回はそのうち3種類を1つずつ購入しました。すべて25〜27cmサイズです。
他のデザインは使いにくいと感じたので、いまのところ見送ってます。
商品名が全部同じなので、呼びやすくするため柄を名前にしてます。
①フェアアイルソックス
型番451918 32BEIGE
②パッチワークソックス
型番453349 16RED
③カラーブロックソックス
型番451916 07GRAY
それぞれ特徴を簡単に説明して、着こなしも1つずつ紹介していきます。
フェアアイルは簡単に映える

まず1番簡単なのがこのフェアアイルソックス。
今回セーターでも使われてるフェアアイル柄を靴下に取り入れたアイテムです。
セーターは可愛いらしいですが、柄の面積が広すぎるので着こなしがちょっと難しそう。
けれど靴下ならこのくらいがちょうど良いです。靴下の柄って控えめだと意外にデザインが映えなかったりするので。

タグを切るとこんな感じ。
左右対称なデザインなので、お店で見たままの感覚で使えます。
アンクルパンツやローファーなどを持ってる人なら、足元のアクセント付けで活躍してくれるでしょう。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451918-000/00?utm_medium=social&utm_source=appshare
他の色はブルー・レッドですが、明るさが足りないので見送りました。
今回買った色は白・ベージュが混ざってるので、この中で1番アクセントとして映えやすいです。

実際に使うとこんな感じです。
こういう場合は白ソックスを使うのが定番ですが、真っ白なソックスは主張が強すぎるので意外と難しかったりします。
けれど白・ベージュが混じってれば柔らかいカラーになるのでかなり使いやすい。
物足りないと感じるかもしれませんが、全15足の中で1番安定なのがコレだと思います。
パッチワークは色を拾う

続いてはパッチワークソックスです。
たくさんの色を不規則に並べた派手なソックス。
すごく難しいそうですが、足首からチラ見せするときは実質2色です。

タグを切るとこんな感じ。
くるぶしのところが赤と青なので、実際の着こなしではこの2色をどう合わせるかがポイントになってきます。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E453349-000/00?colorDisplayCode=16&sizeDisplayCode=025&utm_medium=social&utm_source=appshare
他の色はブラウン・ブルー。
1番使いやすそうなのはブルーですが、アンクルパンツとの合わせでは実質単色になるのであまり映えません。
なので適度に映える赤を購入しました。

実際に使うとこんな感じです。
結構派手なアクセントになるので、チェックシャツで同じ色の赤を使って統一感を出しました。
派手なカラーを使うときは、今回のように「他の洋服で色を拾う」というアプローチが効果的です。
なので他の2色が気になってる人は「くるぶし部分と同じカラーの服を持ってるか」を基準にしてみてください。
カラーブロックは短パン・スカート向け

最後はカラーブロックソックスです。
見ての通り左右で真っ二つに分かれたソックスです。

タグを切るとこんな感じ。
ちょうどいいバランスに見えますが、実はアンクルパンツに合わせると後ろのカラーがあまり映えません。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451916-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=025&utm_medium=social&utm_source=appshare
他の色はブルーとオフホワイト。
後ろのカラーがもっと前寄りだと良いんですが、アンクルパンツ×ローファーにしても本当に後ろからしか見えない。
SNSで自撮りする人だと、普通に使ったら実質無地ソックスになるかもしれません。

もし映えさせるなら、男性はショートパンツを使うのが簡単です。
オレンジが肌の色に近く、ダークグレーは落ち着いた色で控えめ。これなら洋服・小物で色を拾えばバランス良くまとまります。
革靴をドクターマーチンにするのもあり。短パンに合わせる場合はこのカラーが1番使いやすいと思います。
女性ならスカートを使ったときに映えると思うので、どちらかといえばレディース向けなソックスだと感じました。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E453347-000/00?colorDisplayCode=55&sizeDisplayCode=025&utm_medium=social&utm_source=appshare
ちなみにボーダーソックスはまだ買うか迷ってます。
緑ならネイビーやカーキの洋服と合わせやすいですが、足首から見せるにはちょっと物足りない。
かといって短パンに合わせたら派手すぎる。ムリして買わなくても良いような気もしてます。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E453348-000/00?colorDisplayCode=63&sizeDisplayCode=025&utm_medium=social&utm_source=appshare
このストライプソックスもまだ迷っています。
オレンジはわかりやすいアクセントになりますが、この色を洋服で拾うのは選択肢が限られそう。
カラフルな単色ソックスは色を拾うだけじゃ難しくかったりするので、意外と使いにくいかもしれません。
他の2色は安定ですが、秋冬のハズしとしては物足りなさを感じます。

ということで主に3種類のソックスをレビューしました。
個人的にはソックスの好みだけで買うと失敗する可能性が高いと感じてます。
どうしても好きな柄があれば、そこから新しい着こなしがひらめくこともあります。僕自身、カラーブロックソックスを短パンで使う予定はなかったです。
ただ勢いで何色も買うのはもったいない。
中途半端に買って失敗するよりは、そのお金をトップスやパンツ代に当てたほうが満足度は高いと思います。
①フェアアイルは簡単に映える
②パッチワークは色を拾う
③カラーブロックは短パン・スカート向け
参考になれば嬉しいです。ぜし購入を検討してみてください。
