ファッション

ロングコートが野暮ったい・似合わない3つの理由【デザイン・シルエット・色】

小柄の小松です。今回はロングコートが似合わない本当の理由について。

ロングコートの着こなし・選び方はいろんな媒体で説明されていますが、その通りに選んでもなんだか似合ってる気がしないということがありませんか?

このロングコートの選び方、ほとんどのサイトで説明されていないとても重要なポイントが存在するのです。

ロングコートが野暮ったい・似合わない理由【デザイン・シルエット・色】

使いやすいロングコートの選びのポイントは3つありますが、そもそもコートが似合わない根本的な理由を知る必要があります。

ロングコートが似合わない1番の理由は「コートの大きさだけが悪目立ちしてしまう」ことです。

着丈の長さより”身幅の広さ”が影響する

画質が悪いですがまずこのパターンから説明していきます。

上の画像、コートだけが妙に大きく見えているかと思いますが、こちらはレディースのコートで腰から裾にかけて身幅が広がった形をしています。

ロングコートのサイズ選びでは、着丈の長さについて言及されることが多いですが、どちらかというとこういった身幅(横幅)のほうがポイント。

特にレディースコートを男性が着ようとすると、上記のような横幅モデルが多いので違和感が出やすい。

コーディネートの合わせ方によっても変わりますが、コートの身幅そのものが広いと難易度が高くなってしまうのです。

その対策の1つとしては、コートに合わせるトップスやパンツに”ボリューム”を出すことです。

ここでいうボリュームとは洋服の明るさやパンツの太さなどのこと。

上記だと明るいセーターに白いTシャツを重ね着することで上半身にボリュームを。パンツをスラックスにすることで適度な横幅ができ、少し大きめのコートにサイズを合わせるようにしています。

パンツに関してはスラックスじゃなくインディゴのジーンズを使うという方法もあります。

ここではジーンズの裾をまくる”ロールアップ”というのをしてますが、明るい裏地を見せることでパンツを少しでも明るく見せるよう工夫しています。

身幅の広さが目立たないようにする。これは着丈の長いコートでも使える考え方なので、手持ちのコートで違和感が出る場合はまずここをポイントにするといいでしょう。

装飾が少ないほど横長に見える

次にコートの”装飾”についてです。

ここでいう装飾とはボタンやジップ・チェック柄などデザイン全般のこと。

これが少ないほどコートの大きさが悪目立ちしやすくなる傾向があります。

たとえばこういった装飾の少ないロングコート。

数字上の身幅はそこまで広くないのですが、装飾が少ないことでコートの広がりに目線が行き、コートだけが浮いてるように感じやすくなるんですね。

対策としては、コート以外で装飾の数を増やしてあげること。

ボタンや縫い目の切り替えが多いデニムジャケット。さらに腰回りにクラッチバッグを抱えることでコートの装飾の少なさを補い、横の広がりも隠しています。

身幅の項目と同じようにスラックスも使っているので、パンツをゆったりさせてコートだけが浮かないようにしています。

最初からコートの装飾が多い場合は対策が最小限ですみます。

このコートはボタンやジップ、腰ポケットなど装飾が比較的多めなので、他の服がシンプルであってもコートだけが大きく見えるリスクは減ります。

特に腰まわりに縦向きの目立つポケットが付いていると、コートの身幅が横に広がって見えるのを防いでくれます。

なるべく簡単にサマになるコートがほしい場合、ボタンやポケットなどの装飾が目立つものを選ぶのがオススメです。

色が明るいほどコートだけが浮く

https://www.saro-shop.com/SHOP/36AURALEE-A9AC02MC-.html

最後にコートの”色”について。

これまでは暗い色のコートを使って説明してきましたが、コートは色が明るいほど膨張して大きく見えます。わかりやすいのが上記のベージュです。

この場合はトップスorパンツの色を”より明るくする”とバランスが取れます。

ここでは特にライトブルーのワイドパンツを合わせることで、コートのボリュームに合わせているということですね。

https://zozo.jp/sp/shop/multisize/goods-sale/45542548/?did=75023006&kid=13109&utm_source=folk-media&utm_medium=referral&utm_campaign=sp

こちらは上のコートより”装飾が少ない”タイプ。

着丈もさらに長くなっているので、かなり難易度の高いコートですが、より明るめな白いワイドパンツでボリュームを合わせているという組合せです。

どちらも女性の着こなしですが、この考え方自体はは男性でも同じ理屈が通ります。

トップス・パンツではなく、足元を白スニーカーにするだけで効果を出す方法もあります。

明るいコートに負けないボリュームがある白スニーカーを使うことで、コートだけが大きく見えないように工夫することができるのです。

とはいえ明るすぎるパンツは脚を太く見せたりシルエットを整えること自体が難しい。白スニーカーの場合はいかに短足に見せないかを考える必要があるので工夫が必要。

ベージュコートなどはおしゃれな人が着てるイメージがあって憧れる方も多いと思いますが、慣れないうちは黒などダークトーンのコートを使っていくのが簡単といえるのです。

コートの身幅・装飾・色の順に紹介してきましたが、今回のことをまとめると「装飾が多くてダークトーンの大きすぎないコート」が1番使いやすいといえます。

それぞれの対策ができれば挑戦してもいいと思うのですが、少なくとも慣れないうちはわざわざハードルの高いコートを買わないほうが安全。

使いやすいコートをベースに、少しずつ着こなしの幅を広げていく。

特に低身長男子に知ってほしい内容でしたが、そうでない男性もこの考え方を知っていると、コーディネートの組み方がかなりラクになるはずです。

世の中で説明されているロングコートの着こなしテクニックは大事な部分をカットしていることが多いです。

「ジャストサイズを選んでも違和感がある」と感じる方は、身幅や装飾・色の3つを意識してコート選びやコーディネートを考えてみてください。

 

スタイルの悪いメンズがオシャレな服装をするためのポイント一覧オシャレな服装をしたいと思ったとき、何から始め、どこに気をつければいいのでしょうか? 雑誌やSNSで調べると「今年は〇〇がトレンド...