ファッション

コスパがいいメンズの洋服・ブランドの条件【安いユニクロは最強なのか?】

小柄の小松です。今回はコスパが良い洋服について。

「コスパが良い服」というと値段の安さに注目しがちですが、それは1つの要素であって絶対条件ではありません。

洋服はいろんなブランドで売ってますが、今回はどこでどんな服を買えばコスパが良いのかについて考えていきたいと思います。

コスパがいいメンズの洋服・ブランドの条件【安いユニクロは最強なのか?】

繰り返しになりますが、コスパ(コストパフォーマンス)と聞くとまず値段の安さを思い浮かべる人が多いはず。

コストパフォーマンス=費用対効果という意味です。払った金額に対して得たものが大きければ、コスパが高いということになります。

となると、安くて質のいい洋服を扱ってるユニクロは候補にあがりますが、だからといってユニクロが最もコスパがいいブランドとは言い切れないのです。

値段は目安にすぎない

まず洋服の値段というのは、コスパを考えるうえでは目安にすぎないと僕は考えています。

安くて質のいい服はたしかに存在しますが、値段が高い服でも得られるものが大きければコスパが高いといえる。

なので値段が高い=コスパが悪いとは言い切れないんですね。

たとえばユニクロでTシャツを買ったとします。

このTシャツの値段は1500円くらいです。僕の体型に合うサイズで、ポケットや長めの袖など適度なデザイン性のある1着。

本来シャツやスラックスと比べて子どもっぽく見えるアイテムですが、このTシャツは光沢が出る特殊な加工をしてるので、大人っぽく見える素材にもなっています。

色違いで数枚持っていますが、特に夏だとローテーションしてガシガシ使っていけるので、持ってるTシャツの中でもかなり満足度の高いシリーズ。

これより高いTシャツを試したこともありますが、結局このシリーズが1番使いやすかった。

1500円という値段に対して満足度が高いので、僕にとってはコスパがいい服だといえます。

それに対して別のブランドで買ったこのレザーアウター。値段は12万円ほどしましたが、この服も僕のなかではコスパが高かったアイテムの1つです。

そもそもこの服を買ったのは「レザーだけどキメすぎにならないものが欲しい」と考えていたから。

レザーの服というとライダースジャケットなどが分かりやすいですが、普通のライダースは全面レザーでかなり主張が強い。

過去に本革・合皮どちらのライダースも買ったことがありましたが、合わせ方が難しくて最終的に手放しました。

ただ、この服はレザーが部分的に使われてるのでライダースほどハードな印象がでません。

しかも袖には中綿が入っているので防寒性もかなり高め。細かいところまでかなりデザインが凝っているので、着れば着るほどそのおもしろさが見えてきます。

もっというと今後どんな服がトレンドになってくるのかも見えてきます。なのでこの服を買ったことで、ユニクロや他のブランドの服を選ぶときの方針も立てやすくなりました。

本革のライダースは3〜4万くらいで、合否のものだと1万以下で買えることもあります。

なので値段だけで見たら圧倒的に高いわけですが、この洋服を買ったことで得たものはかなり多い。

ライダースより使いやすいデザイン、ダウンコートのような暖かさ、そして今後の買い物にも影響を与えた1着。

なんならたまに家の中でも着てたりします。それくらい気に入った服だったのです。

もちろん他の洋服も好きなので、それぞれ場面毎に使いわけています。

値段はユニクロから高いブランドまで色々ですが、ほとんどが体型・好み・生活スタイルに合うお気に入り。

値段の安さを基準にしたらユニクロが最強といえるでしょうが、安さに縛られずに選んだからこそ見えてくるものがありました。

高い洋服を買えということではありません。金銭的にムリな場合もありますし、そもそもマニアックな服には興味ないという方もいるでしょう。

ただコスパ=値段の安さと決めつけるのはちょっともったいない。

安くていい服でも自分の体型に合わなかったら満足度は低くなります。そうすると結局あとで違う洋服を買い直すということもあったりします。

ある程度自分で上限を決めないとキリがない話ですが、あくまで値段は”結果論”だと考えてみてほしいのです。

ブランドとしてのデザイン料は存在する

とはいえ値段が高ければコスパがいいと言い切れない場合もあります。

相場より明らかに高い値付けがされてるアイテムもあったりするので、人によっては納得がいかないこともあるでしょう。

たとえば僕が持ってる小物がそうです。

このキーリングは2万円ほどしましたが、他のブランドと比べるとかなり強気な値段設定。

凝ったつくりなのは間違いないですが、製造工程だけを考えたら実際はもっと安くできるはず。

たぶんこのブランドにそこまでこだわりがない人からしたら、高すぎるという感想しかないと思います。

でもそういった値付けを100%否定することはできません。

“ぼったくり”という考え方もできますが、僕のように高くても買うという人はいますし、高い服を買うことで自信が持てるという人もいるはず。

このブランドが好きな知人も数名いますが、「高いと分かってても魅力的だから買っちゃうんだよね」という話をよくします。他のブランドでもバッグで同じことがあったりしますよね。

なので高い値段設定というのは確かにありますが、そこに需要がある以上、否定しきることはできないと思うのです。

だからといって全てのブランドが値段を高めに設定してるとは限りません。

上で紹介したレザーアウターはかなり手の込んだつくりですが、細かく作り込んでたらそれ相応の値段になるはず。

他にスラックスやジーンズなども持ってます。ユニクロと比較したら値段は高いですが、他のブランドと比べると”ブランド料”はそこまで取ってないように思います。

その違いを知るためにはいろんな洋服・ブランドを見る必要があります。僕はまだまだ未熟ですが。

少なくとも高い洋服=ぼったくりではないということは知っていて損はないと思います。

コスパは自分で決めるもの

結局のところ、そのアイテムのコスパが良いかどうかは個々人で決めるものじゃないかと考えています。

安い服を部屋着・外着どちらでも着ると決めて短いスパンで使い倒すのもアリですし、長く使っていこうと決めて高い洋服を買うのもコスパは良いはず。

安い服だけ、高い服だけと決める必要もありません。別に強要されることじゃないので、ペースや方針は自分で少しずつ固めていけばいいと思います。

ちょっと話が逸れますが、なかには自分のペースを飛び越えてムリしてしまう人もいるようです。

・ユニクロだけ着てるのは恥ずかしいこと
・自分は〇〇なイメージだから、それに合う服を買わなければいけない

いろいろ考えたところで、実際他人はそこまであなたに興味はありません。

洋服に気を使ってるかどうかは見られてたりしますが、あなたの服選びがどんなスタイルでも他人には関係ない。

なのであなたがすでに服装の整え方を知ってるならムリする必要はないです。どうしても欲しいなら買えばいいし、逆によく分からない義務感に囚われて買うのはやめていい。

衣食住という言葉がありますが、洋服だけに偏ってると生活が乱れるかもしれません。精神的に病んでしまうこともあるでしょう。

繰り返しになりますが、コスパが良い服の条件は人によって違うはずです。

誰かの意見を参考にしてもOKですが、最後に決めるのはあなた自身。

ユニクロだろうがハイブランドだろうが、あなたが無理しない範囲で楽しむのが1番です。

ということで今回のポイントは…

・値段は目安にすぎない
・高い服=ぼったくりとは限らない
・コスパの良さは自分で決める

あくまで提案ですので悪しからず。

この考え方を頭の片隅に入れてもらえれば嬉しいです。

 

スタイルの悪いメンズがオシャレな服装をするためのポイント一覧オシャレな服装をしたいと思ったとき、何から始め、どこに気をつければいいのでしょうか? 雑誌やSNSで調べると「今年は〇〇がトレンド...