小柄の小松です。今回は夏のスラックス・スニーカーの着こなしについて。
大人っぽさのあるスラックスと気軽に履けるスニーカー。これらは夏の着こなしで大活躍する組合せですが、色数が増えるほど合わせ方に迷うこともあります。
そこで今回はグレースラックスに白スニーカーを合わせるときの着こなし提案。
今回の考え方を知っていると、明るさをプラスしつつ、全体でまとまりのある服装にするヒントが見えてくると思います。
グレースラックス+白スニーカーの合わせ方【おすすめはタックインコーデ】
ということでグレースラックス+白スニーカーを使った着こなしを提案します。
下記に使用アイテムを載せていますが、後ろの数字がサイズです。
使用アイテム
ユニクロU:クルーネックT(M)
ユニクロU:ワイドフィットテーパードパンツ(70)
adidas:スーパースター80s Recon(25cm)
agnes b.:ナイロントートバッグ
テンデンス:ラウンドガリバー
amp japan:オーバーラップフラットリング(17号)
Paul Smith:オーバーチェックキーリング
Paul Smith:ブルーレンズサングラス
この着こなしで気をつけたポイントを書いていきます。
グレーと白ならAラインが簡単につくれる
今回の組合せの1番のポイントは、グレーと白の”明るさ”を活かすこと。
黒やネイビーと比べると明るく見える2つの色。このことを利用して”Aラインシルエット”を狙うとバランスを整えやすくなります。
Aラインとは着こなしにメリハリをつくるためのテクニックの一つ。わかりやすくいうと”上が細く、下が太いシルエット”という意味です。
下半身が明るいということは、言い換えれば下を太いシルエットに見せやすいということ。
そこで合わせるトップスの裾をパンツにしまう”タックイン”をすると、上が細く下が太いAラインを簡単につくることができるんですね。
グレーより白のほうが明るいので、足先に向かって自然と太くなるよう見せることができます。
タックインはトップスの面積を減らせるだけでなく、スーツの大人びた要素をプラスする効果もあります。
スーツの服装ではシャツの裾をスラックスにインするので、Tシャツでタックインしても近い印象を出すことができるからです。
白スニーカーは子どもっぽく見えやすい靴ですが、上下を似た色でまとめることで全体の色数を抑えています。短足がバレにくいという効果もありますね。
Tシャツ・スラックス・スニーカーという普通の組合せですが、人がやりそうでやらない色でまとめれば新鮮な印象をつくることができるでしょう。
グレーのワントーンコーデの注意点
ただし、グレーの面積が多いときは1つ注意してほしいことがあります。
ちょっと感覚的な表現ですが、黒やネイビーの比べるとノッペリした印象が出るため、普通に着ると服装がボヤけて見えてしまうのです。
これはTシャツをタックインしてない状態ですが、少し物足りない印象を感じませんか?
もっというと部屋着・パジャマのような雰囲気も少しあります。
この色使いが絶対NGというわけではないですが、今回はその雰囲気を減らすために小物使いで2つの工夫をしました。
1つは腰まわりにキーリングを付けたこと。
金属のアクセサリーは少ない面積でも目立つアイテムです。
これをスラックスに引っ掛けることで、グレーのノッペリした印象を減らすようにしています。
黒いバッグを合わせるのも同じような効果があります。
黒やすべての色のなかで1番暗く、スーツの印象に近づけることができる色。
黒い小物を増やせば、ノッペリした服装を引き締めてくれるというメリットがあるんですね。
同じ黒いバッグでも、大きさによって微妙に印象が変わります。引き締め効果は左のバッグのほうが強めに感じると思います。
しかも今回は下半身を太くするAラインを狙ってるので、上下にメリハリをつけるうえでも左のほうがバランスがいい。
グレーの面積が多くてどこかパジャマっぽいというときは、小物使いを工夫してみると違和感を減らすことができるでしょう。
Tシャツの袖まくりでバランスを整える
それと細かい話ですが、今回はTシャツの袖を1回だけ折り返しています。
こうすることでTシャツの面積を少し減らして上半身を細く見せ、上下のメリハリが出るように調整しました。
Tシャツの袖まくりは、やりすぎると不自然な印象が出ることもありますが、元の袖丈が短くなければバランス調整する余裕があります。
まくらないほうが綺麗なときもありますが、「なんか違和感がある…」と感じたときは1回折り返して、鏡の前で違いを確認してみるのもいいでしょう。
ということで今回のポイントは…
・グレーと白の明るさを活かしたAライン
・パジャマに見せないための小物使い
・袖まくりでシルエットを調整する
ぜひこの考え方を頭の片隅に入れてみてください。