ファッション

【メンズ】失敗しない夏の短パンコーデ。Yラインのつくり方3選

小柄の小松です。今回は短パンを簡単に着こなすテクニックについて。

短パンは長ズボンより圧倒的に涼しくてラク。ただ注意点は子どもっぽく見えやすいことです。

それをカバーする方法はいくつかありますが、今回は洋服のサイズ選びで整えるテクニックを紹介。

このテクニックを知れば、短パンで失敗する確率はグンと減らせるはずです。

【メンズ】失敗しない夏の短パンコーデ。Yラインのつくり方3選

ということで夏の短パン(Yライン)の着こなし方を話します。

真夏だと暑い組合せもありますが、春から秋はじめの間でも使える方法を提案します。季節によって使い分けてみてほしいです。

①まずは長袖を着るだけ

今回のテーマはYラインですが、これは「上が太くて下が細いシルエット」のこと。

洋服界隈でよく言われる方法の1つ。聞き飽きてる人も多そうですが、短パンを使うときはこのYラインが絶大な効果を発揮します。

短パンはショート丈なので下半身をコンパクトにできる。つまり穿くだけでYラインの要素が50%完成します。

さらに長袖を着て上半身を太くする。たったこれだけでYラインが簡単につくれるんですね。

注意点は「ちょっと長い着丈のほうが良い」ということ。

長ズボンのときは着丈はコンパクトなほうが合わせやすいけれど、短パンでは長いほうがYラインを作りやすい。

ここが短パンと長ズボンの大きな違いになってきます。

短パンの色を黒から白に変えるとこんな感じ。

白は膨張して明るく見えるので、下半身が太く見えやすい。

そんな白パンツのときは細い形を選び、なるべくコンパクトに見えるよう工夫してみてください。細身ならYラインをギリギリつくることができます。

ただ細身の白短パンはユニクロだと探すのが難しい。なのでちょっと高いブランドで形が綺麗なものを選ぶのがベターです。

ちなみに長袖はシャツでもOK。

ここでは下半身に明るい色を使いました。こうすると下半身の細さが半端になりますが、着丈の長いトップスならYラインになってくれます。

色数が増えると子どもっぽくなりがちですが、大人っぽいシャツを使えばある程度カバーできる。

上半身はシャツとTシャツ。下半身は細身の短パンで色だけ変える。

これだけで十分バリエーションを増やすことができるでしょう。

②シャツを羽織る

Yラインは長袖を着るだけでOKですが、夏だと暑いと感じることもあります。

そこで試してほしいのが、シャツのボタンを開けて羽織りにすること。

普通に着るより一気に涼しくなりますし、着こなしのバリエーションを増やすこともできて一石二鳥だからです。

ただ「シャツの羽織り使い」はオタクっぽい雰囲気もあって紙一重。

なので慣れないうちはインナーを近い色にして、なるべく大人っぽくするのがベターです。

慣れてきたらインナーを派手にしてもOK。

いくら短パンでもダークトーンの服ばかりだと地味で暑苦しくなりやすい。

けれどインナーを明るくすれば、それだけで地味な印象は消えてくれます。写真くらい派手でも、他が暗ければ大人っぽさはキープできます。

おすすめはユニクロレディースのスーピマコットンT。生地が薄手で肌着としてもピッタリだからです。

これをサイズUPして着れば、普通のTシャツより涼しくできます。

【ユニクロ】スーピマコットンクルーネックTはレディースのサイズUPで便利な肌着に【レビュー】①涼しいまま脇汗対策できる②単体で着るのは難しい?③6色全部オススメ...

③帽子でボリュームを出す

最後はショート丈の長袖を着るときのコツ。

長袖であっても着丈が短い服だとYラインがつくりにくくなります。特に最近はショート丈の服が増えてるので注意が必要です。

そこでオススメなのは帽子を足すこと。服だけでボリュームが出せなくても、帽子をかぶれば上半身を大きく見せられるからです。

使う帽子はキャップ・ハットのどちらかが効果的。

キャップはシャツなど大人っぽい服を着たとき。ハットはラフな洋服を着たときに使うのがいいでしょう。

特にバケットハットを使うと着こなしのバリエーションが一気に増えます。

たとえばこれだけ派手な洋服でも、ハットの大人っぽさがそれをカバーしてくれるからです。

写真ではスウェットを着てるので夏向けではないです。ただこの組合せは春や秋でも使えるテクニック。

秋だと10月くらいまで問題なくできます。トップスの厚さを変えて調整すれば、かなり長い期間楽しめるテクニックだと思います。

①まずは長袖を着るだけ
②シャツを羽織る
③帽子でボリュームを出す

ぜひ今回の考え方を参考にしてみてください。

 

スタイルの悪いメンズがオシャレな服装をするためのポイント一覧オシャレな服装をしたいと思ったとき、何から始め、どこに気をつければいいのでしょうか? 雑誌やSNSで調べると「今年は〇〇がトレンド...