小柄の小松です。今回はユニクロUのノーカラージャケットについて。
2020年秋冬ユニクロUのコート類は薄手のものが多め。薄手のアウターで真冬を越すためにはインナーダウンなどが便利ですが、単体で着てもカッコいい服なら理想的。
そんな望みをピタリと解決してくれる傑作アウターが今回のジャケット。
服の特徴やサイズ感を説明していきます。
ユニクロUのリサイクルダウンジャケットのサイズ感をレビュー

こちらが今回紹介するユニクロUのリサイクルダウンジャケット
身長162cmの小松はダークグリーンのXSサイズを購入しました。
1枚・インナーどちらも使えるパデット素材

冒頭で書いたとおりですが、このジャケットはコートのインナーだけでなく単体で着てもサマになりやすい1着。
ユニクロのウルトラライトダウンと比べるとデザイン性が高く、かなり汎用性の高いアイテムになっています。

まず素材についてですが、中綿(ここではダウンとフェザー)が入ったパデットジャケット。
軽くて暖かいという点はウルトラライトダウンと同じですが、表面にハリがあるのでこちらのほうが高級な印象が感じられます。

また、オモテの縫い目は斜めになった立体的な形。
ウルトラライトダウンは縫い目が地面と平行な横向きに付いていますが、単体で羽織るとどこか野暮ったく見えがち。
ウルトラライトダウンがコンパクトでインナーとして便利なのは間違いないですが、どうしても1枚で着るのに抵抗があるデザインなんですよね。

けれどこのジャケットは単体で着ても比較的野暮ったさが出にくいつくり。
その理由はデザインだけでなくシルエットも関係してくるんですが、パッと見のデザインだけでも通常ラインと差別化されています。

収納部分について見ていきますが、胸ポケットはほどよく目立つ絶妙なデザイン。
ファスナーはボディと同色にしてあり、閉じてるときに外から目立たないよう隠れた位置についています。

大きさはiPhoneX・XSを入れるとポケット口からはみ出るくらい。
入れようと思えば入れられますが、あくまでデザインとして捉えるのがいいかと思います。

腰回りには左右ともにポケットが付いてますが、こちらも正面から目立たない位置に付いてます。
胸ポケットと違ってスマホが入るサイズです。

その裏側にも縦向きのポケットが左右に付いてます。
ジャケットに合わせてさりげなく曲線的な形に。外から見えない部分ですが、小さなところまでこだわりが詰まってるように感じます。
薄手なので重い物は入れないほうが良さそうですが、コートのインナーとして使ったときに荷物を取り出しやすいので結構便利だと思います。

ウルトラライトダウンと違って収納袋は付いてないですが、軽くて薄いのに単体で着てカッコいいというのはかなり魅力的。
2019年に行っていた回収していたダウンの一部を利用しているらしく、最近よく聞く”サスティナブル”を意識したジャケット。
サスティナブルとオシャレは別の話ではありますが、両方を兼ね備えた機能的なジャケットはとても魅力的といえるでしょう。
コンパクトに見えるシルエットの工夫

ウルトラライトダウンと同じく軽くて暖かいわけですが、シルエットそのものも比較的コンパクトになるよう工夫されてます。
まず腕まわりですが、ほどよくゆとりがあるのにボテっとした雰囲気がありません。

その理由は袖丈が少し短めになっていて、先端が細長いリブで絞ってあることが大きいです。
とはいえリブの絞りはそこまでキツくないので着ていて窮屈な印象はなし。
ゆとりがあるのにスッキリして見える絶妙なバランスになってるといえます。


そして細かいですが、中央のファスナーもポイントです。
胸ポケットと同じでボディと同色にしてますが、よく見ると裾の途中までしかファスナーが付いておらず、先端はカーブを描いてます。
この形になっているとファスナーを閉めたときに空間ができるので、直線的なジャケットよりもスッキリした印象が出せるんですね。

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/58790/1020118
ユニクロUを監修してるのはクリストフルメールというデザイナーですが、こちらはその本家”ルメール”のコレクション画像。
インナーを見るとダブルジップになってるのが分かりますが、裾に空間があればインナーとして使ったときに野暮ったさがなくなってくれます。
今回のユニクロUジャケットはダブルジップではないですが、本家ルメールと同じアプローチを別の角度からしてるということ。
洋服の”先端”は意外と目立つポイントです。単体で着てもカッコいいと書きましたが、素材だけでなくシルエットの工夫があることも大きな理由といえるんですね。
サイズ選びは小さめ推奨
ところでサイズ選びのポイントですが、オーバーサイズにしたりせず、なるべくコンパクトなサイズを選ぶのがいいでしょう。
ダウンジャケットは基本的にラフなアイテムなので、サイズが大きすぎると子供っぽい印象に偏る可能性があります。
数字だけみるとタイトなのかと思いましたが、意外と身幅にゆとりがあるので小さめでも問題ないかと思います。

色は他にグレー・オレンジ・ブラウンがありますが、単体・コートインナーどちらでも映えるバランスを考えるとグリーンがおすすめです。
ミリタリージャケットを意識した服なので、アイテムの”らしさ”を考えてもグリーンが良い。
しかも少し淡めのグリーンというユニクロUらしい色合い。地味になりすぎずほどよく主張してくれる上品さがあります。
・1枚、インナーどちらも使えるパデット素材
・コンパクトに見えるシルエットの工夫
・サイズ選びは小さめ推奨
ぜひ購入を検討してみてください。ユニクロU リサイクルダウンジャケット
