小柄の小松です。今回はこのブログの今後の方針について。
先日このようなツイートをしました。
メンズファッションの基本的なことをまとめた記事をつくることにしました。
服装が変わった結果どうなったか。シルエット・色合わせ、本当に使える体型隠しなど、いくつかのステップに分けて書いていこうと思います。
しばらく当たり前の内容を繰り返すことも増えますが、どうしても1回整えたい!
— 小柄の小松 (@komatsu162) January 16, 2020
これまで洋服についての記事をその都度書かせていただいてましたが、順番がバラバラなため少しわかりにくい状態が続いていました。
そこでメンズファッションについての「まとめ記事」をあらためて作成することにしました。
メンズファッションのポイントをまとめた記事を作成中【誰も教えてくれないコツ】
ということで今後はメンズファッションのまとめ記事を徐々に形にしていきたいと思います。
記事はいままで1番下に載せていたものを、完全にゼロから書き直しているところです。
スタイルの良いブロガー・Youtuberをマネしても上手くいかない
そもそも男性ファッションの着こなしはスタイルが悪いとうまくいかないことがとても多いです。
スタイリスト・ブロガー・Youtuberなど、ファッションのコツを教えてくれる方はたくさんいますが、そのほとんどが「スタイルのいい人」ばかりだからです。
ご本人は顔が大きいと言うけれど身長は高い人。身長は低いけど細身でシュッとしてる人。そもそもどちらの問題も抱えてない人。
そういった方の発信は華やかでカッコイイですが、本当にスタイルが悪い人にとっては実用性に欠ける。実際にマネしても上手くいかないことだらけです。
ブロガーのなかでもとりわけスタイルの悪い小松が、その限られた条件のなかでどこまでオシャレな服装をつくれるか。
1つひとつ実験して結果を公開する。大げさな言い方をすると、それが僕の使命ではないかと思っています。
本当に大事なことは誰も教えてくれない
1つひとつ実験していくなかで分かってきたのは、ファッションについて発信してる方々は、本当に大事なことを伝えきれていないということです。
黒いパンツに黒靴を合わせれば脚長に見えるというけれど、それはどんなときでも通用するのか?
パーカーやマフラーを使えば小顔に見せることができるというけれど、本当に全員に当てはまることなのか?
初心者のハードルを下げるため、あえて簡単な説明に留めている方もいらっしゃいます。まずは読者の方が始めてくれることが肝心なので、そのスタイルはとても素晴らしいことです。
けれど本当に大事なことは最初にハッキリ伝えるべきだと僕は思います。最初にそれを知らないと、いざ値段の高い服を選ぶときに失敗して大損してしまうことも多いからです。
僕が普段書いてることはマニアックな話がとても多いです。けれど体型にコンプレックスを抱えている人に刺さる内容を心掛けています。
普通はそれを1つひとつ実体験を通して知っていくものなんですが、起こりやすい問題をすべて先に公開することで、皆さんの失敗を1つでも多く防ぎたい。
洋服の着こなしで本当に大事なことを、濁さずハッキリと伝えさせてほしいのです。
着こなしのポイントを随時更新
今後作っていくまとめ記事は、いくつかの章に分けて書いていきます。
オシャレな服装を目指すうえで最初に知ってほしいこと、学ぶべき最重要理論、シルエットや色の組合せ、季節やアイテム毎の攻略方法など。
いまからオシャレな服装を目指すという方から、すでに洋服について知ってる方まで参考になるような記事を目指します。
洋服の世界はとても奥が深いので、あとからわかってくることが多く、僕もまだまだ知らないことがたくさんあります。
かなり長い時間が掛かると思われますが、その都度記事内にリンクを追加・更新していきますのでお待ちください。
今後まとめ記事を読み進めることで、1人でも多くの人にファッションの面白さをわかってもらえたら嬉しいです。